Gakken 学研ステイフル

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー

プログラミング教育ってなんだろう?

プログラミングカーで身に付く3つの力!

先生に聞きました!

美馬 のゆり(みま・のゆり)先生
学習環境デザイナー/学習科学者/博士(学術)
公立はこだて未来大学システム情報科学部教授

やり抜く力・ことば化する力・論理的に考える力 が身に付く知育玩具です。

「はじめてのプログラミングカー」はやり抜くカ・ことば化するカ・論理的に考える力を遊びながら身に付けることができる知育玩具です。目標をやり抜く力は、幼児期に保護者の方との関わりのなかで、最も効果的に育んでいけると言われています。この時期に小さな成功体験をたくさん積み重ね、会話する機会を持つこと。保護者の方との遊びの中で自分のことばで表現する経験は、ことば化する力を育むと同時に、自ら関わろうとする意欲を育てます。また、具体物を使い答えを導くことは、その過程が可視化されるので思考を整理しやすく、論理的に考えることを促します。変わりゆく学習環境の中で「プログラミングってどうやって教えるの?」「難しそう・・・」などの思いも、お子さまと一緒に遊ぶことで自然に取り組んでいける工夫がなされている新しい知育玩具です。

プログラミングカーとは?

商品詳細

ダウンロード

ご注意事項

《安全上のご注意》

・くるまの動作(走行距離や回転等)には、製品の仕様上、多少の誤差が発生します。めいれいの数が増えるごとに誤差も大きくなっていきます。ご了承ください。

・動作に不具合があった場合は、電源スイッチをOFFにしてください。リセットされます。直らない場合は電池を交換してください。

・電池がなくなってくると音声に雑音が入ったり、誤作動を起こしたりします。新しい電池と交換してください。

・じっこうボタンを押しているときに、他のボタンに触れると誤作動の原因になります。ご注意ください。

・ぼうけんマップは使う前にきれいにしわを伸ばしてから使ってください。

FAQ

Q.めいれいタグ「まえ」と「うしろ」の進む距離は決まっていますか?

A.付属の冒険マップの1マス分(約14.5㎝)進みます。
※マップ上以外での距離はかわってきます、ご了承ください。

Q.冒険マップがないと「くるま」は動きませんか?

A.冒険マップがなくても「くるま」は進みます。

Q.専用のアプリ等インストールまたはインターネット接続が必要ですか?

A.必要ありません。電池を入れればすぐに遊べます。

Q.連続で「めいれいタグ」を読み込ませたけど命令どおりに動きません。

A.「めいれいタグ」が読み込めていない可能性があります。「めいれいタグ」を読み込ませるとくるまから『ポーン』と読み込み完了の音が鳴ります。
音が鳴り終わってから、次の「めいれいタグ」を読み込ませてください。

A.電池が消耗されていることも考えられます。一度電池交換をすることをお勧めします。

Q.安全基準は付いていますか?

A.玩具の安全基準の STマーク を取得しています。

Q.「くるま」の正面は決まっていますか?

A.決まっています。ヘッドライトのある方が前方・ボタンがついている方が後方です。

Q.移動した先で左右の方向がわからず混乱してしまいます。

A.「くるま」に目印を付けたり、「くるま」と「めいれいカード」と並べて確認してみましょう。
※「めいれいカード」の丸くなっている部分を「くるま」の向きに合わせて置いてみるとわかりやすいです。

TOPに戻る