学研のディズニー知育玩具シリーズ
Disney Tinker Kids




無藤先生コメント
このディズニーキャラクターによる知育玩具は小さな子どもが楽しんで遊びながら、少しずつ飽きずに、文字、数、形や分類などについて学んでいけるようにしたものです。何より子どもたちの好きなキャラクターが出てくるので、すぐに興味を持ちますし、飽きずにいつまでも使い続けるでしょう。いろいろな組み合わせができて、見立てやごっこ遊びをしたり、ストーリーを作ったりしやすくなっています。 子どもは試行錯誤を重ね、学んでいきます。間違えたというより、それはやり直せば良いだけのいわば予備段階ですし、その間違えも「残念!さて次はどうなるでしょう?」と楽しんでいれば、何回目かには「正答」に達します。1回で理解するということはありません。ここで扱っていることは数か月、時には数年掛けて理解し、できるようになっていくことなのです。 くり返し楽しみながら、そこで得たものを他でも使ってみるという体験をしながら、身につけていきます。 大人が関わることも必要です。遊び方を指導するというより、まずは一緒に遊んで楽しんでください。次第に子どもは自分から遊ぼうとするでしょう。どうすれば良いか分からないようならヒントを出して導きます。間違えても何でも「すごいね!」と共感して進めてください。
無藤先生コメント
★ 新商品 ★
3才から 学びをあそぶ
2才から 学びを遊ぶ
3才から 学びを遊ぶ
新着記事
年齢別/発達段階別一覧表付き うちの子にぴったりな知育玩具の選び方
キャラクター知育玩具なら 子どもが楽しく遊びながら学べる
小学校にあがる前に子どもに身につけてほしい ひらがな/数字/時計 ジャンル別おすすめ知育玩具
そもそも知育玩具ってなに? 知育玩具で子どもの将来の可能性がグンと広がる!
ディズニー大好きっ子なら選んで間違いなし! お気に入りのディズニーキャラや作品別おすすめ知育玩具
© Disney | © Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard. | © Disney/Pixar